現在設定されているタイムゾーン
(GMT+09:00) ソウル、大阪、札幌、東京
フォローは500キャラクターまでしか登録できません。予期せぬエラーが発生しました。
Cro Issant (Durandal) さんの日記
現在選択されているタグ : ロドスト[絞り込み解除]
一応コピーを貼っておきますが
まずいようなら削除します。

すごく簡単にまとめると・・・

・新生FF14と旧ロドストはデータ連携が無理なので変えざるを得ない
・ゲームを中断せずに利用できるようにもしたい
・新ロドスト利用者は今よりはるかに多くなる予定
・だから負荷実験のためにも最もシンプルな形でスタートした
・新ロドストの機能はこれから拡張していく

という感じかな。








以下コピーです。
~~~~~~~~~~~~~~~~
新生ロードストーン(β版)の日記の表現力に関して
『The Lodestone β版』の公開にあたり、
多数のフィードバックと日記をはじめとするテストの書き込みを頂き、
ありがとうございます!

旧ロードストーンの経緯と、新生版ロードストーンのコンセプト、
今後の実装方針についてご説明させていただきます。

今回は、旧ロードストーンと、新生のゲーム側との連携機能の説明を含むため、
 WEB担当のディレクターからではなく私からポストさせていただきます。

何故、旧ロードストーンの機能を「縮小」して新生させる必要があったのか?

多くの方から、使い慣れた旧ロードストーンを使い続けたいというご意見をいただきましたので、
何故ロードストーンをリニューアルする必要があったのか、簡単に説明させて頂きます。

旧ロードストーンは、新生XIVが立ち上がる前に設計・実装されているため、
ゲームデータの連動の都合上、そのままシステムを引き継ぐことは不可能でした。
旧XIVと新生XIVはデータベースの構成レベルでまったく異なります。

また、旧ロードストーンは、利用者数が限られていたため、
追加する機能のアクセス負荷検証を、ある程度省くことができました。
そのため、比較的多くの機能が実装することが可能でした。

一方、新生版ロードストーンは想定する閲覧者、利用者の桁が異なり、
利用者数が大幅に増えた時のサーバ処理を考えると、同じ機能を単純に「移植」する事は
極めて危険だと判断しました。

これらの理由から、ロードストーンも新生XIVのゲーム側にあわせて設計から見直し、
作りなおす事にしました。


新生版ロードストーンはどういうコンセプトですすむのか?

MMORPGは、たくさんのプレイヤーが生み出すゲーム内世界のライブ感が大切です。

プレイヤー個々の視点では、気の合う、同じ事を面白いと感じる仲間がいることが
(ラインオフのゲームではなく)MMORPGをプレイする動機として比重が大きいと思います。

新体制発足時に、吉田Pとロードストーンチームで
新生XIVと新生版ロードストーンの関係性をあらためて定義しました。
1.個々のプレイヤーの立場では、自分と気の合う人がたくさん集まると楽しい
2.ロードストーンを、同じ価値観のプレイヤー同士がXIVで出会う可能性を高める場としたい
そのために、
3.プレイヤーが思ったこと、感じたことを、手軽にゲーム中からでも発信できるようにしたい
4.発信された情報は、可能な限り、さまざまな場所で目にすることができると良い
XIVを知らない人や、XIVに興味の無かった人の目につくように、
情報をXIVのサービス内に閉じず、様々な場所で見ることができるように広げたい。
5.プレイヤーが直接発信した声に興味を持った人同士は、気の合う仲間になる可能性が高い
ポイントのみ抜粋すると、このようになります。
このうち、旧ロードストーンから強化したい機能は以下の2点となります。

(A) プレイヤーがゲーム内の体験を 手軽に情報発信できる ようにする
(B) XIVプレイヤー以外の人も、(A)で発信された情報を目にする機会を広げる


まとめますと、
プレイヤーの皆さんは、たくさんの人があつまるMMORPGで遊びたい。
私達開発も、たくさんの人にXIVを遊んでもらいたい。
ロードストーンは、上記の要望に対する、
 あつまったプレイヤー同士の交流をサポートする、
 たくさんのプレイヤーがXIVに集まる事を補助する、「支援ツール」です。

新生にあたり、前者だけでなく、後者の機能強化を念頭におきました。

これらは、旧ロードストーンでも当然意識していた事ですが、
新生では、より明確に「徹底する方向」に舵を切りました。

その中でも大きな変更となったのが、ゲームを中断せずに
ロードストーンにコメントや画像を登録できるようにするため、データ形式をシンプル化し、
扱うデータの量の増加に耐えられる設計への見直しです。

今回のロードストーンβ版では、一番プレーンなデータでアクセス集中時の負荷検証を行い、
検証結果に基いて、新たに追加する機能の絞り込みと、実装の順序をきめていく方針です。


「SNS連動機能のために、文字装飾機能が制限された?」

次に、ここでご要望の多い日記の文字装飾機能・画像配置タグと、
SNS連動機能の関連性についてご説明します。

結論から先に申し上げると、
「日記の文字装飾機能や画像配置タグが新ロードストーン(β版)には無い」事の原因が、
「SNSとの連動機能」の実装が予定されているから、ではありません。
これらの機能は、両立が可能です。
(別途実装コストは生じるので全くの無関係とまではいいませんが)

冒頭でもご説明しましたが、
旧ロードストーンの機能群は、新生FFXIVで想定している利用者数の増加への対応と、
ゲーム内からのデータ作成を想定していません。。

現時点で日記の記述フォーマットをプレーンな形式にとどめている理由は次の通りです。
シンプルな機能から実装して負荷傾向を把握し、今後の追加機能をどこまで積めるか見通す
利用者数が増加しても、動作が安定する事を最優先する
生成(アップロード)されるデータ件数が大幅に増えた場合のストレージ容量とデータ処理を考慮
日記の文字装飾機能は、ゲーム内の編集が可能なものとするため、
旧ロードストーンの日記に用いていた「BBコード」による装飾ではなく、
別の記述方法(BBコードよりもカンタンに使えるもの)と
表示スタイルの選択機能を検討しています。

詳細が決定次第、みなさんにお知らせします。

新生版ロードストーンも、ゲーム本体同様に拡張が続きます

ロードストーンのβ版は、初日から150万PVという、非常に多くの閲覧とデータ(日記)の作成と
画像の登録をしていただき、多くの運用情報をえることができました。

今回のβテストの運用データを基に、新生XIVのゲーム側の拡張同様、
今後も継続的にロードストーンの機能を充実させていきますので、
引き続き、皆さんのフィードバックをお待ちしております。

よろしくお願いいたします。
(39)
(21)
タグ [ロドスト]
投稿日時 2013年07月02日 16:07

あるβワールドに吉田さんが現れて、質問を受け付けたそうです。
ロドストについては現在のところは
「ロドスト自体はもっとライトに使ってもらって、日記などは外部ブログに」
という考えらしいです。

これから考えると、ロドスト自体、事業的にマイナスだから縮小したい、
というのが本当のところかもしれません。

そしてゲーム自体に資源を集中したいと。
ゲームがメインの会社ですから、それはそれで当たり前の選択ともいえます。

まあ私の勝手な推測ですので、どうなるかはわかりませんが・・・

さて、私としては新ロドストはしっかり使ってみて、
どうしてもダメなら外部ブログを使ってみよう
と考えています。

そこで、どこのブログがいいのかちょっとだけ調査してみました。

まず最低条件として大手のブログがいいかなと。
なぜなら、あまり有名でないブログは、サービス自体終了してしまって
ブログがこの世から消えてしまうということは珍しくないからです。
(経験済み。)

でも大手ってどこ?って迷ったのですけど・・・

アメーバ
FC2
ライブドア
SeeSaa
ヤフーブログ
楽天ブログ
JUGEM

どうもこのへんのようです。

それで、捨てメアドでブログを開設してちょっといじってみましたが、
ライブドアとSeeSaaは特に使い勝手がよいようです。
初めてでも使いやすそうですし、
慣れてきたらカスタマイズの自由度も高いです。

なのでもし使うならこの2つのどちらかを使おうかと思っています・・・。
(追記:FC2もよさそう・・・)

ライブドアは画像容量が10Gもあっていいのですけど、
無料アカウントだとデータのエクスポートができないんですよね・・・
迷いどころです。

アメーバは超有名ですが、意外に使いにくいな、という印象です。

ヤフーブログは使いたくないです・・・・・・
ヤフーメールのアドレス自体がブログURLになる仕組みでした。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

(40)
(21)
タグ [ロドスト]
投稿日時 2013年06月25日 15:53

新生ロドストβが未完成なのは誰が見ても明らかですが、
あれをこれから改良していくのですよね。

でも、
「ロドストβを使えるレベルまで改良する」
のと
「現ロドストを新生向きに修正していく」
のと
どっちがスクエニ様的にコストがかかるのでしょうか?

いや、無理に新しくしてくれなくていいですよ、というのが
個人的な思いですので・・・・・

以下の様なものをフォーラムに投稿しました。
投稿場所が微妙ですので、移動ということになるかもしれませんし、
削除ということになるかもしれませんけど。

以下、コピーです。


~~~~~~~~~

タイトル:旧ロドストを生かしていくという選択肢はないのでしょうか?


なぜそんなことを思うのかといいますと・・・

FF14のコンテンツの中で最も人気があったものといえば、

「楽しんだ人の数×時間」を考えれば圧倒的にロドストなのではないでしょうか?

しかし今、その最も人気のあるコンテンツが潰されようとしています。

いや新生ロドストがあるよ、と仰るかもしれませんが、
誰もが思う通り、あれは「名前が同じだけの別の何か」です。



新生FF14はテーマパークのようになるという話がありました。

世界一のテーマパークであるディズニーが、
お客さんに最も人気のあるアトラクションを真っ先に潰したりするでしょうか?

でも、今起ころうとしていることは、そういうことに見えます。



新しいほうがなんとなくよさそう、
そんな理由だけで、最高の人気コンテンツを潰すのは…
やっぱり納得いきません。



開発者様としても、新ロドストを作るより
旧ロドストを新生向きに「改良していく」ほうが、
資源を効率的に使えるのではありませんか?

「絶大な人気が確定しているもの」を破壊し、
「どうなるかわからないもの」を作っていくことに合理性は…



「ここまで進めたんだから」と仰るかもしれません。

しかしここでこそ「戦略的撤退」が必要なのではないでしょうか。



私たちは旧ロドストで、いろんな人と出会って親しくなってきました。

また、旧ロドストは、多くの人が自己表現をする場所でした。

旧14終了後もコミュニティを守る役割を果たしてくれました。

私たちにとってもう、
FF14における「ふるさと」といっていいような場所なんです。


~~~~~~~~~~~~

ふと思ったのですがリンクを乗せると
しゅひぎむいはんになるかもしれないので
削除しておきます!

モウシワケナイ。



(25)
(25)
タグ [ロドスト]
投稿日時 2013年06月20日 18:16

この日記を削除しますか?
The Lodestone以外のウェブサイトに移動しようとしています。
よろしいですか?
最新の日記10件

最新のコメント10件

月別アーカイブ

タグ
すべて表示雑記 (24)記念 (12)びっくり (10)イベント (7)バトル (7)ポエム (7)ララフェル (7)NM (6)らっきーみこって (6)カンパニー (6)クエスト (6)ミコッテ (6)新生 (6)ぐーぶー (5)カエル (5)ネコ一匹 (5)パソコン (5)モーグリ (5)ワールド統合 (5)不審者 (5)装備 (5)オーガ (4)ゼーメル (4)交流 (4)LS (3)アクション (3)イフリート (3)スキル上げ (3)デスマーチ (3)ロドスト (3)師弟 (3)影 (3)技 (3)海 (3)ハイランダー (2)ボンバーキャット (2)モンスター (2)ルガレンジャー (2)勇者 (2)勘違い (2)私のこの手が(略 (2)虐待 (2)試練 (2)連絡 (2)お風呂 (1)きっと正夢 (1)きまいら (1)この物語はフィクションです (1)ととらく (1)もるもる (1)アイテム (1)アンケート (1)オーラム (1)カボチャ (1)ガルーダ (1)キキチュア (1)キマイラ (1)キャラ (1)ギャザクラ (1)グリダニア (1)コメント士 (1)サイズ (1)サボテン (1)サンタ (1)シュポシェ (1)スーツ (1)ソフト (1)ダラガブ (1)ネル子さん (1)バルス (1)ファイナルオスッテ (1)フルーツ (1)プリン (1)モンク (1)ヤシュトラ (1)ユキちゃん (1)レベル上げ (1)傘忘れた (1)夏 (1)夢 (1)宇宙船 (1)巨人 (1)攻略 (1)旧世界 (1)煉獄 (1)白 (1)盾 (1)盾役 (1)禁断 (1)私がオーラバトラーだ (1)私のララフェルがこんなに可愛いはずがない (1)竜族 (1)竜騎士 (1)笑顔 (1)終末 (1)言い間違い (1)音楽の時間♪ (1)顔文字 (1)黒 (1)